■この記事でわかること
- ビットバンク株式会社の会社概要は?
- 社長廣末氏の経歴や考え方について!
- ビットバンク株式会社の求人情報を知りたい!
この記事では、ビットバンク(bitbank)の会社概要や求人情報、ビットバンクを装ったフィッシングメールの見分け方について解説します。
この記事を読むことで、ビットバンクの事業内容や社長である廣末氏の経歴と考え方について知ることができます。
この記事の目次
ビットバンクの会社概要
ビットバンク株式会社の会社概要について見ていきましょう。
- 会社の基本情報
- 役員の名前と略歴
- 事業内容
以上の順番に解説します。
なお、ビットバンク株式会社の評判についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
参考記事
→ビットバンク(bitbank.cc)の評判は良い!FXやアプリの評判も解説
会社の基本情報
ビットバンク株式会社の基本情報は以下のとおりです。
社名 | ビットバンク株式会社 |
---|---|
住所 | 〒141-0031 東京都品川区 西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル 7F |
電話番号 | 050-1744-9400 |
設立 | 2014年5月 |
代表取締役社長 | 廣末紀之 |
資本金 | 11億3100万円 |
仮想通貨交換業者登録番号 | 第00004号 |
コーポレートサイト | https://bitcoinbank.co.jp/ |
役員の名前と略歴
ビットバンク株式会社の役員の略歴について見ていきましょう。
- 社外取締役 都木聡氏
- 社外取締役 金山伸宏氏
- 社外取締役 駒林素行氏
- 監査役 染原友博氏
- 執行役員COO(最高執行責任者) Hiroyuki Mihara 氏
- 執行役員CSO(最高サステナビリティ責任者)山崎 大輔氏
- ブロックチェーン大学校株式会社 代表取締役 Jonathan Underwood
以上の順番に解説します。
なお、代表取締役社長の廣末紀之氏の経歴については、後述しています。
社外取締役 都木聡氏
都木氏は、インターネットマーケティング事業を手掛ける東証一部上場企業・株式会社セレスの代表取締役社長です。
社外取締役 金山伸宏氏
金山氏は、西村あさひ法律事務所所属の弁護士です。
社外取締役 駒林素行氏
駒林氏は、野村総合研究所の子会社で東証一部上場企業の、だいこう証券ビジネス株式会社の取締役常務執行役員です。
監査役 染原友博氏
染原氏は、ベンチャー企業のCFO(最高財務責任者)や会計コンサルティング業務を行う公認会計士です。
執行役員COO(最高執行責任者) Hiroyuki Mihara 氏
Mihara氏は、楽天においてアプリケーションエンジニアを務め、オンライン英会話のラングリッチ、Tongpooを経てビットバンクへ入社しています。
執行役員CSO(最高サステナビリティ責任者)山崎 大輔氏
山崎氏は、仮想通貨ニュースメディアBTCNの編集長を務めています。東海大学在学中にビットバンクへインターンとして入社しました。
執行役員CTO(最高技術責任者)Naoji Noda氏
Noda氏は、アクセンチュア株式会社やサイバーエージェントの子会社である株式会社CyberZでエンジニアを務めた後、ビットバンクへ入社しています。
ブロックチェーン大学校株式会社 代表取締役 Jonathan Underwood
ブロックチェーン教育を行う事業を展開しているブロックチェーン大学校株式会社は、ビットバンクの子会社です。
代表取締役を務めるJonathan Underwood氏は、バンダイナムコやグリーで技術コンサルタントを務めた後、JTBグローバルマーケティング&トラベルのプロジェクトマネージャーを務めた経歴の持ち主です。
事業内容
ビットバンク株式会社が行っているサービスは以下の5つです。
- 仮想通貨取引所bitbank.cc
- ビットコイン先物取引所bitbankTrade
- 仮想通貨ニュースメディアBTCN
- エンジニア向けのブロックチェーン教育を行うブロックチェーン大学校
- 取引所システムの販売bitbank for Broker
それぞれ詳しく見てみましょう。
仮想通貨取引所bitbank.cc
bitbank.ccでは、ビットコイン/リップル/イーサリアム/ライトコイン/モナコイン/ビットコインキャッシュの6種類の仮想通貨の取引を行えます。
ビットコイン先物取引所bitbank Trade
bitbank Tradeは、最大20倍のレバレッジを掛けられるビットコイン先物取引所です。
リンク:https://www.bitbanktrade.jp/
仮想通貨ニュースメディア BTCN
BTCNは、2014年から運営されている国内最大の仮想通貨ニュースメディアです。
ブロックチェーン大学校
ブロックチェーン大学校は、エンジニア向けのブロックチェーン教育プログラムを提供しています。
リンク:https://blockchaindaigakko.jp/
bitbank for Broker
bitbank for Brokerは、ビットバンクが開発した取引所システムを、仮想通貨交換事業者向けに提供するサービスです。
リンク:https://bitcoinbank.co.jp/services/forbroker
ビットバンクの株主!大株主は社長の廣末紀之で44.3%
ビットバンク株式会社の会社概要についてはお分かりいただけたと思います。
続いて、ビットバンクの株主構成について見ていきましょう。
2017年7月12日時点での、ビットバンクの株主構成は以下のとおりです。
株主 | 持ち株比率 |
---|---|
廣末紀之氏 | 44.3% |
株式会社セレス | 29.9% |
加藤順彦氏 | 19.4% |
参考:ビットバンク株式会社との資本業務提携(持分法適用関連会社化)に関するお知らせ-セレス
ご覧の通り、大株主はビットバンク代表取締役社長の廣末紀之氏ですが、持ち株比率につては2017年7月12日時点での情報ですので、ご注意ください。
社長の廣末紀之の経歴!新卒で野村證券入社、GMOで常務を務める
ビットバンクの大株主は、代表取締役社長の廣末氏ということはお分かりいただけたと思います。
続いて、廣末氏の経歴について見ていきましょう。
代表取締役社長の廣末氏は、1991年に野村證券株式会社に入社しキャリアをスタートさせました。その後GMOインターネット株式会社の常務取締役を経て、2006年にガーラ株式会社の代表取締役を務めました。そして2014年にビットバンク株式会社を創業しています。
廣末氏がビットコインを知ったとき、「インターネットに触れたときと同じような感動を覚え、人類を進歩させるものと感じた」とインタビューで語っています。
「お金のインターネット」の原型だと感じたんです。もしこの仕組みがきちっと動くと証明されれば、銀行や証券などの中間業者が必要なくなり、大変革が起こると直感しました。
出典元:「本当の革命はパブリックな仮想通貨」ビットバンクCEO廣末紀之が見据える仮想通貨の将来/廣末紀之インタビュー-あたらしい経済
私たちは、ビットコインをはじめとした仮想通貨技術の応用によって、いよいよ”マネーのインターネット化“が始まり、世界的にお金を取り巻く不公平・不便が解消され、結果、人類をさらに進歩させるに違いないと考えています。
出典元:会社概要 – ビットバンク
上記のインタビューから、廣末氏は、ブロックチェーン技術よりも、仮想通貨の「お金」の部分に将来性を感じていることが分かります。
ビットバンク株式会社の求人
廣末氏の経歴についてはご理解いただけたと思います。
続いて、ビットバンク株式会社の求人情報について見ていきましょう。
2018年10月現在、ビットバンク株式会社では公式サイトやWantedly、indeedで以下の職種の求人が出ています。
- エンジニア
- デザイナー
- 事業開発担当
- 問い合わせ対応(カスタマーエクスペリエンス)
- マーケター
- 仮想通貨メディア担当
- バックオフィス
上記の職種はより細かく分類されていますので、詳しく見てみましょう。
エンジニア/デザイナー
エンジニアやデザイナーの枠で募集している職種は以下のとおりです。
- AWSエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- 仮想通貨エンジニア
- コーポレートシステムエンジニア
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- 情報セキュリティエンジニア
- CSIRT統括
- UIデザイナー
事業開発
事業開発担当の求人は、1職種のみとなっています。
- 新規事業開発担当
問い合わせ対応
カスタマーサポートを行う問い合わせ担当は1職種のみの求人となっています。
- カスタマーエクスペリエンス
マーケティング
マーケター枠で募集している職種は以下のとおりです。
- PR・広報担当
- MA・CRM・SFAマーケター
- SEOディレクター
- 広告運用
- メディアリレーションシップ担当
ウェブメディア
仮想通貨ニュースメディアBTCNで募集している職種は以下となります。
- ライター
- 編集者
バックオフィス
事務・管理業務を担当するバックオフィスでは、以下の職種が募集されています。
- 人事・採用担当
- 人事アシスタント
- 内部監査
- コンプライアンス担当
ビットバンク株式会社のメールは詐欺?フィッシングメールの見分け方
ビットバンク株式会社の求人についてはご理解いただけたと思います。
続いて、ビットバンクを名乗るフィッシングメールについて解説します。
2018年3月ごろから、ビットバンク株式会社を装ったフィッシングメールが送信されています。
フィッシングメールは、メールそのものを見ても、それが偽のメールであるかどうかは判断できません。
どのように見分ければよいかというと、メールに書かれてあるURLをクリックしたときに、ブラウザのURL欄に「bitbank,inc」と表示されるかどうかを確認しましょう。

サイトにアクセスしたときに、URL欄に「bitbank,inc」と書かれていなければ、それは偽のサイトである可能性が高いです。
なお、Android端末でアクセスする際は、サイトを開いただけでは表示されず、URL欄の錠マークをタップする必要がありますので、ご注意ください。
まとめ
ここまで、ビットバンク株式会社の会社概要について解説しましたが、いかがでしょうか?
まとめますと以下となります。
- ビットバンク株式会社は、仮想通貨取引所やビットコイン先物取引所、仮想通貨ニュースメディア運営等を行っている
- 社長の廣末紀之氏は、野村證券を経てGMOインターネットで常務を務めた経歴をもつ
- エンジニアやマーケター、バックオフィスなど様々な職種の求人が出ている
- フィッシングメールが急増しており、URLをクリックしたときに「bitbank,inc」と表示されるかどうかで見分けられる
ビットバンクの求人に応募したり、取引所を利用したりする際に参考にしてください。
7月の注目ICO!

公平や平等が重視されたイスラムで全世界2兆ドル規模の市場で生まれた世界発の暗号通貨!
「Diner Coin」は国地域によって異なる基準や流通情報の不透明性をといったリスクをすべてクリアしたサービスです。

コメントを残す