GMOといえば株やFX取引で有名な会社です。
私も実際に株式投資にも使っています。
大手国内取引所の一つで、ビットコインのレバレッジ取引など特徴もあり利用したいと思う方も多いでしょう。
今回は、GMOコインの登録・口座開設手順をわかりやすく画像解説するとともに、口コミや評判も合わせて紹介します。
この記事の目次
GMOコインの口座開設:仮口座の開設
GMOの口座開設は面倒な手続きは一切なく、30分もかからず完了します。
口座開設の手続きが完了してから、審査〜口座開設完了までは遅くても3〜4日ほどかかりますが、登録が混在している現在は結構時間がかかってしまうようです。
GMOコインの口座開設コードが忘れかけていた頃にようやく届きました。
1月6日に申請して、2月19日に届いたので40日間くらいかかった。
相当申込数多かったんだろうな。
なかなか来ないよーという方は気長に待ちましょう…。#GMOコイン pic.twitter.com/E0AN92s6up— 灰根/ハイネ@ヒトデナイト参加 (@ash_root_haine) 2018年2月22日
口座開設は無料で可能なので、早いうちに口座開設を行なったほうが良いですね。
手順①:HPにアクセス
GMOコインのHPにアクセスし、「口座開設」か「無料口座開設」をクリックします。

手順②:メールアドレス登録
「口座開設」のページでは「メルアド」に自分のメールアドレスを入力し、「私はロボットではありません」というチェックボックスをクリックして「無料口座開設」をクリックします。

他にも、アカウントを持っていれば「Facebookで口座開設」や「Googleで口座開設」を選ぶことも可能ですが、セキュリティ上おすすめではありません。
その他アカウンログインは危険?必ずメールアドレスで登録しパスワードを設定しよう!
GMOコインでは、メールアドレスでの登録以外にFacebookアカウントやGoogleアカウントで作成ができます。
この方法はボタン一つで登録が済んでしまうのでかなり簡単かつお手軽な登録方法なのですが、実はリスクが大きくあまりおすすめではありません。
- Facebookやその他アカウントのIDとパスワードが流出してしまうと、GMOコインにもログインできるようになってしまう
- GMOコインのログイン前にアカウントにログインするため、自動ログインを設定しているスマホは他人でも簡単にログインできる
- アカウント凍結などでそのアカウントにログインできなくなったらGMOコインにもログインできなくなってしまう
このように、その他アカウントでのログインはリスクが大きいため、多少面倒でもメールアドレスでの登録が安全でおすすめです!
そのため、今回はメールアドレスでの登録方法を紹介していきます。
手順③:メールのURLからアクセスしパスワードを設定
すぐに登録したメールアドレスにGMOコインから「【GMOコイン】登録メールアドレスのご確認」というメールが届くので、本文に記載されている「こちらのリンクから、パスワードを設定してください。」の下にあるリンクからサイトにアクセスします。

次の「初期パスワード設定」のページで、自分で決めた「パスワード」を入力し「パスワード(確認)」でもう一度同じパスワードを入力して「設定する」をクリックします。
パスワードは安全のため必ず個人から特定しにくい不規則なものかつ、英数字を交えた長いものを設定することをおすすめします。

これで仮口座の作成が完了しました。
仮口座では、仮想通貨の預け入れと送付のみ可能となります。
次に全ての機能を利用できる本口座の開設についてご紹介したいと思います。
GMOコインの口座開設②:本口座の開設
手順①:サイトにログインし個人情報を入力
前のパスワード設定画面の「ログイン画面へ」をクリックします。

次の画面では「メールアドレスでログイン」する場合には先ほど設定した「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。

本口座開設の手順はログイン後のトップ画面左上にある「会員ホーム」をクリックします。

画面に中央付近にある「口座開設」をクリックします。

必要事項を全て埋めます。

項目の中にある「取引を行う目的」は、特別な理由がなければ「仮想通貨の取得、保有及び処分」にチェックを入れましょう。

必要事項を全て埋めたら「規約への同意」の下にある約款や説経書、確認書を読んでおきます。読み終わったら「同意する」にチェックして「確認画面へ」をクリック。
次の「入力内容の確認」のページで内容に問題なければ「確定」をクリック。

手順②:本人確認書類の提出
個人情報を入力したら「本人確認方法の選択」のページで「1.本人確認書類の画像をアップロード」か「2.受取時に本人確認をする」を選びます。

ここでは1の方で説明するので「1.本人確認書類の画像をアップロード」をクリックします。
次の「本人確認書類のアップロード」のページでは、本人確認する画像の種類を選びます。
今回は運転免許証を選択しましたが、運転免許書の住所が以前の住所から変更していない場合は、必ず変更しておきましょう。
また、免許証の記載内容がしっかりと確認できるように撮影し、アップロードする際は必ず確認してください。

画面下に移動して「開設完了通知お届け日時の選択」から、希望の日時があれば選択し「画像と日時を確定する」をクリックします。

※「配達希望日」は、「指定なし」と、間近の4日の中から選べます。
※「配達希望時間帯」は、「指定なし」「午前中」「12~14時」「14~16時」「16~18時」「18~21時」から選べます。
これで本人確認書類のアップロード完了し、本口座開設は完了です。
ここからGMOコインでの審査があり、審査結果については基本は翌営業日にはメールにて届きます。
手順③:GMOコインからの書類を受け取る
審査が無事完了したら、GMOコインから書類が届きます。
GMOコインにログインし、書類に記載されている「口座開設コード」を入力すれば本口座の開設が完了となります。
GMOコインの口コミや評判は?
ここまでGMOコインの口座開設方法をご紹介しましたが、気になるGMOコインの口コミや評判はどうでしょうか?
最近では悪い口コミが目立ってきていますがどういった内容なのか確認していきましょう。
#GMOコイン がスプレッドの固定を増やし2500円から動かず。
ユーザーがずっと1500円から下がらないのを甘んじて受け入れていた結果。
それなら2500円も大丈夫だろうと。
どういう神経してんだろ。— NOMIMONO✖︎NOMIMONO (@angoutsu_ka) 2018年3月5日
スプレッドとは、簡単に説明すると通貨の購入金額と売却金額の差のことで、基本的には取引所への手数料として徴収されているものです。
GMOコインは固定のスプレット2500円とお高めの設定となっていますね。
え、GMOコイン不安になって調べてたけど、急激な値動きには自動ロスカットが作動しない場合があって請求があるかもってこと?
GMOコインさよなら pic.twitter.com/dyTxNNITVg
— ぴーゆ@仮想通貨女子(ネカマ) (@210pi_u) 2018年3月4日
これはレバレッジ取引についてで、レバレッジ取引とは証拠金に倍率をかけ証拠金以上の金額で取引ができる仕組みです。
GMOコインは倍率をかけ取引した際に証拠金以上の損失した場合の追証が不要で、負担は証拠金のみと宣伝していますが、画像のような条件に時には追証が発生するということになりユーザーの間で話題となっています。
GMOコイン、稼ぎすぎたらアカウント制限はいるのか。
結局レバ25倍とかも、大博打したい人を客寄せする為のエサやな。— ハム@ハミけつ (@hamikets) 2018年2月24日
一時期GMOコインで大きな儲けを得たユーザーが次々とアカウント凍結されたと話題になりました。
運営側はこの件について事前のお知らせ等もなく、その不透明な運営に疑問の声が上がっています。
GMOコインのチャートが一番見やすいFXに近くて見慣れてる感あるからだな(^.^)
— まいく (@mikettblog) 2018年3月5日
bitflyer fxからGMOコインに資金移動。レバ25倍だしスマホトレード対応でいつでもトレードできるし何よりスピード注文が面白そう。後にアルトFXも対応しそうなので更に楽しくなりそうw https://t.co/DOY9F4gkj9
— おけやん@暗号通貨 (@okynbtc) October 29, 2017
一方でチャートが見やすい、ワンタッチで売買ができるスピード注文が便利など、悪い評判ばかりではないですね。
金融庁から認可を得ている取引所ですし、最近だとトラックや電車の広告など宣伝にも力を入れているようで、今後のユーザビリティを意識した運営に期待したいですね。
※中央総武線で見かけた広告
GMOコインは評判はあまりよくないが、それ以上にメリットがあるなら口座開設すべき
GMOコインは申し込みは無料ですし、開設完了通知の配送の日時を指定できるのが便利です。
レバレッジ取引には不満の声が集まっていますが、レバレッジ取引をしない通常取引であればスプレッドが高い以外にデメリットは見受けられません。
お得なキャンペーンも度々やっているので、口座開設がまだの方はこの機会に開設してはいかがでしょうか。
7月の注目ICO!

公平や平等が重視されたイスラムで全世界2兆ドル規模の市場で生まれた世界発の暗号通貨!
「Diner Coin」は国地域によって異なる基準や流通情報の不透明性をといったリスクをすべてクリアしたサービスです。

コメントを残す